ふらっと寄れる、書評のよりみち - ゴキロク
このところ、日々の仕事に追われて、本をじっくり読む時間がなかなか取れなかったんです。でも、この『桂二葉本』を手に取ったとき、なんだか「読んでみたい」という気持ちが湧いてきて、気がつけば一気に読破していました。正直に言うと […...
福澤諭吉に触れる こんにちは。私は都内のデザイン事務所で働く30代の女性です。今日は、藤原書店から出版されている渡辺利夫さんの『大いなるナショナリスト 福澤諭吉』を読んだ感想をお話ししたいと思います。正直、福澤諭吉という […...
『隆明だもの』を手に取ったとき、正直なところ、少し不安がありました。吉本隆明という名前には、どこか近寄りがたい威厳があるように感じていたからです。でも、彼の娘であるハルノ宵子さんが描いたこの本は、そんな私の不安をやさしく […...
こんにちは。今日は、私の心を大きく揺さぶった一冊についてお話しさせてください。その本は「ホールアースの革命家 スチュアート・ブランドの数奇な人生」という、ジョン・マルコフが書いた伝記です。正直に言って、この本を手に取るま […...
初めての出会い 最近、『未来から来た男 ジョン・フォン・ノイマン』という本を読みました。この本を手に取ったのは、彼の名前に何かしら聞き覚えがあったからです。ジョン・フォン・ノイマンって、どこかで聞いたことがあるような気が […...
こんにちは、今日はとても素敵な本を紹介させてください。『明治のナイチンゲール 大関和物語』という一冊です。私にとって、この本はまるで心の中に小さな火を灯すような存在でした。和さんという女性の生き方が、読むほどに私の心に響 […...
特攻兵士の遺書が語りかけるもの 特攻兵士の遺書を読んだことがありますか?私は一度、海上自衛隊佐世保資料館でそのような遺書を目にしたことがあります。遺書には「母様」と呼びかける言葉が何度も出てきて、その一言一言に、そこに書 […...
こんにちは。北海道の小さな町で書店員をしています。最近読んだ本の中で、心に引っかかって離れない一冊がありました。それが、村瀬秀信さんの『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』です。阪神タイガースといえば、日本全国に熱狂的 […...
こんにちは、北海道の小さな町で書店員をしている私です。今日は、私の心をぐっと掴んで離さなかった『続 窓ぎわのトットちゃん』についてお話ししたいと思います。黒柳徹子さんの「トットちゃん」シリーズは、私にとっても特別な存在で […...
こんにちは、北海道の小さな町の書店で働いている者です。日々、たくさんの本に囲まれて暮らしていると、時には「この本、ちょっと読んでみようかな」と心が引かれることがあります。最近手に取った一冊が、大西康之さんが書いた『最後の […...